初心者でもムリのない登山計画の立て方4ステップ
「登山計画って何?どうやって考えればいいの…?」
山登りに必須といっても過言ではない登山計画。
しかしなかなか立てるのが大変ですし、「コースに沿って行けば計画なんていらないでしょ!」と考えている人も多いんです。
登山計画を立てること、そして登山届けを出すことは、あなたの身を守ることにもつながります。
登山大好きの管理人・さぶろーが、登山計画のカンタンな立て方を紹介するので、「登山計画の立て方がわからない…」という方はぜひ参考になさってください。
登山計画(登山届)とは?
登山計画とひとことで言っても、「それが一体何なのか?なぜ必要なのか?」がわからないと作成できませんよね。
登山計画の立て方をお伝えする前に、登山計画とは何なのかを紹介します。
登山の計画を警察署に提出するもの
登山計画(登山届)は、「いつ・誰と・どのルートで・どの山に登るのか」を知らせるための書類です。
最低でも登山開始の3日前までに、目的地の警察署地域課or生活安全課宛てに提出します。
警察署のホームページから雛形がダウンロードできるほか、登山する山のセンターなどで配布されています。
こちらを警察署にメール・FAX・郵送のいずれかで提出するか、登山口付近に接しされたポストへ投函しましょう。
登山計画の必要性
登山計画は、万が一の時の捜索活動・無計画登山の防止のために必要です。
事前に登山概要を知らせておくことで、万が一遭難した際に警察による捜索活動がスムーズに進みます。
あらかじめどんなルートで入山しているのかがわかれば、発見可能性が格段に上がりますよね。
また、あらかじめコースや所要時間をよく吟味することで、無謀な計画を立てている箇所や、準備のヌケモレに気づけます。
管理人・さぶろーは、今でも無謀な計画を立てて妻に怒られることがありますね…。
あなたの身を守るためにも、また安全・快適に登山するためにも、登山計画を立てること・提出することが重要です!
登山計画の立て方4ステップ
「登山計画」といっても、そんなに難しく考える必要はありません。
初心者のあなたでも、この4ステップでカンタンに作成できますので、ぜひ参考になさってくださう。
1.登りたい山を決め、情報収集する
まずは、ご自身と同行者のレベルに合った山を決定しましょう。
初心者にオススメしたい山選びのポイントは以下の4つです。
- 登山者が多い
- 駅からのアクセスがいい
- 3〜4時間で登れる
- 家から近い
以上の4つを踏まえて登りたい山を決め、情報収集を行いましょう。
山登り専門地図(『山と高原地図』など)で確認する、もしくはweb公式サイトで確認するのがオススメです。
集めるべき情報は、登山ルートの種類や所要時間、気候・標高などなど。
登山者のブログ等も数多く出てくるかと思いますので、写真等もチェックし、「自分と同行者が本当に立ち向かえるか?」を吟味してくださいね。
2.登山ルートを選択し、登山開始・下山時刻を決める
次に、登山ルートと所要時間を確認し、登山開始&下山時刻を決定しましょう。
情報収集をする中で、ルートごとの所要時間が確認できるかと思いますが…これには注意が必要です。
なぜならルートごとの所要時間は、休憩時間等を含めない最短の時間が載っているため。
登山計画を立てる際は、休憩や食事の時間も加味して所要時間を検討しましょう!
とくに登山初心者の方は、ムリをせずこまめに休憩を取りながら登ることをオススメします。
食事後もしっかり食休みをとって、万全な状態で動き出してくださいね。
これらを踏まえて、登山を開始する時間と、下山予定の時間を決めておくことが重要です。
あまり暗くならないうちに下山する計画を立てましょう。
3.登山口までのアクセスを決める
登山開始の時刻が決まったら、登山口までのアクセス方法を決定しましょう。
電車で行くのかバスで行くのか、その場合は何時に家を出るのか…。
いざ具体的に考えてみると、無謀な計画をしていることに気づくこともあります。
時刻表などと照らし合わせながら、詳しいアクセス・時間を決めておいてくださいね。
ちなみに、初心者の方は公共交通機関を使用するのがオススメ。
車を使う場合、下山後に「疲れて運転どころじゃない…」なんてこともあるんです。
運転が得意!という方は問題ありませんが、不安な方は「自分がもっともラクに登山できる方法」でアクセスを考えてみてください!
4.ここまでの計画を実行できる日を決める
登山ルートと時間・アクセスが決まったら、これらを実行する日にちを決定しましょう。
1番最初に日程を確保しても構いませんが、交通手段の関係や計画の変更で「やっぱりその日は難しい」なんてことがあります。
計画を立てた上で日にちを決めた方が、ムリなくスムーズに進みますよ!
また、登山日の翌日は1日体を休めることをオススメします。
慣れない山登りは、体だけではなく精神的にも緊張している状態ですので、「次の日の早朝から仕事」となってしまうと大変です。
登山の翌日に休息日を確保できるような日程で、登山びを決定しましょう。
まとめ
登山計画(登山届)は、万が一のトラブルを切り抜けるためにも、そしてあなた自身が安心して山登りするためにもとても重要なものです。
あなたのレベル、そして同行者のレベルに合わせて山とルートを決定し、計画を立ててくださいね。
登山は思いのほか体力を消耗します。
ムリの無い計画と、翌日の休暇を意識しておきましょう!
また、山登りのための体力づくりも重要です。
今後より高い山や険しい山に挑戦したい方は、体を鍛えることも考えてみてくださいね。
ではまた。
-
前の記事
初心者必見!登山時の服装と最低限揃えたいアイテムとは 2019.11.20
-
次の記事
初心者はココをおさえればOK!登山のルールとマナー 2019.11.26